株式会社DriftThinkingは、「心を漂わせ、生まれてくる駆動力を活用する」を企業理念に掲げています。
この理念には、急激な変化や予測できない出来事が当たり前となった現代社会で、外側の評価や常識に振り回されるのではなく、一人ひとりが自らの内面に耳を澄ませ、本当に望む生き方や新しい一歩を自ら選び取ってほしい――そんな願いを込めています。

私たちは情報過多で「何を始めるか」「何をやめるか」「どう整えて進むか」といった大きな選択や転機に、日々向き合っています。
ですが、社会が求める“正しさ”や効率だけを追い続けていても、心から納得できる幸福や充実感にはたどり着きにくいのではないでしょうか。
私自身、バイオテクノロジーの研究、高齢者福祉の現場、そしてディープテックスタートアップFLOSFIAの創業――さまざまな挑戦を重ねる中で、外側の成果や技術だけではなく、自分自身の奥底にある情熱や問いこそが、人生やイノベーションの源泉であると強く実感してきました。

本当の変化や挑戦は、「外」に答えを探すのではなく、「内なる声」に気づき、その声を丁寧に育てるところから始まります。
私たちDriftThinkingは、始める・やめる・整える――人生やビジネスの“節目”や“迷い”の瞬間に、内面から湧き上がる本当の願いと駆動力を大切にし、【納得して選び、動き出せる】よう伴走することを使命としています。

「心を漂わせ、生まれてくる駆動力を活用する」――この理念のもと、私たちは、個人や組織がそれぞれの内なる創造性と主体性を解き放ち、自分自身で未来を選び取れる社会の実現を目指します。

皆さまとともに、「納得して動き出せる人生・組織」、そして一人ひとりが自分らしい豊かさや可能性を実現できる未来を創り上げていきたいと心から願っています。
今後とも、温かいご支援・ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

株式会社DriftThinking 代表取締役社長 人羅俊実

人類の未解決課題「幸福感」に真正面から取り組み、貢献する

株式会社FLOSFIA 取締役会長/株式会社DriftThinking 代表取締役社長 シリアルアントレプレナー。京都大学工学部卒業後、奈良先端科学技術大学院大学修士課程修了。バイオテクノロジー分野で生命科学研究に携わった後、高齢者施設での人間の生老病死への向き合いを経験。 2011年、京都大学発のスタートアップとしてROCA株式会社(現・株式会社FLOSFIA)を共同創業。世界初のコランダム構造酸化ガリウムを使用した次世代パワー半導体の開発と事業化をリードする。代表取締役として研究・開発、製造・品質管理、営業、マーケティング、財務、組織設計に至る事業全般を牽引。

知財功労賞(経済産業大臣表彰)、Japan Venture Awards経済産業大臣賞、JEITAベンチャー賞、大学発ベンチャー表彰・NEDO理事長賞など数々の賞を受賞。

2024年4月よりFLOSFIA取締役会長に就任。同年、新たに株式会社DriftThinkingを創業。「心を漂わせ、生まれてくる駆動力を活用する」を企業理念に、個人や組織が外的評価や社会常識に縛られず、内面に眠る本質的な価値や創造性を引き出し、真の幸福感やイノベーションを促進するための『DriftThinking™』メソッドを提唱。起業家、経営者、組織リーダーに向けたパーソナルコーチングや人材・組織開発プログラム等を通じ、人々の主体的で豊かな人生や持続可能な社会づくりを支援している。

主な講演(抜粋)
2025年9月(予定) 特許庁・スタートアップ×大企業 連携成功事例「知財でつなぎ、未来をひらく。連携シナリオの描き方」
      招待講演『主語はスタートアップ—オープン/クローズ設計と「選択と集中」でやり切るディープテックのオープンイノベーション』
2025年8月 奈良先端科学技術大学院大学・イノベーディブ人材育成プログラムGEIOT 2025年度 成果発表会 招待講演「不可能を可能にする挑戦」
2025年7月 半導体製造装置協会・マンスリーセミナー 招待講演『不可能を可能にする挑戦』
2025年7月 NEDO SSAイベント(クローズMTG)『FLOSFIAでの実際とこれから』
2025年6月 京都高度技術研究所・京都起業塾 招待講演『FLOSFIAでの実際とこれから』
2025年5月 SMJ × アトツギラボ × ZET-BASE KYOTO 共同開催『夢を実現する「ゼロ→1」のポイント』
2025年5月 第1回 関西ネプコンジャパン 特別招待講演『新時代を切り拓く酸化ガリウムパワー半導体の進展と展望』
2025年4月 京都ホンマモン計画『京大発 半導体ベンチャーFLOSFIAの挑戦—酸化ガリウム事業化に挑む14年の苦悩としくじり、深化の舞台裏—』
2025年1月 広島市基町高等学校『スタートアップの成長と苦悩』
2025年1月 科学技術振興機構・目利き人材育成プログラム『効果的な知財戦略とベンチャーの事業推進』
2024年2月 第13回 パワエレフォーラム『酸化ガリウム(α-Ga2O3)時代の幕開け』
2024年1月 ネプコン ジャパン カンファレンス・第25回 半導体・センサ パッケージング技術展『新時代を切り拓く酸化ガリウムパワー半導体の進展と展望』
2024年1月 科学技術振興機構・技術移転に関わる目利き人材育成プログラム・起業環境整備支援コース『効果的な知財戦略とベンチャーの事業推進』
2023年1月 広島市基町高等学校『スタートアップの成長と苦悩』
2023年1月 科学技術振興機構・目利き人材育成プログラム『効果的な知財戦略とベンチャーの事業推進』
2021年11月 起業家ひざづめ交流会・京都商工会議所『リーン・スタートアップで困難を乗り越えろ』
2021年9月 スタートアップ企業×学生=交流イベント『究極の半導体エコロジー™で新しい未来へ』
2021年6月 京都高度技術研究所・「社会課題解決と企業の新規事業創出」を目指した研修『究極の半導体エコロジー™で新しい未来へ』
2021年2月 京都知恵産業創造の森フォーラム・スタートアップのシード期からアーリー期に繋がる資金調達について『究極の半導体エコロジー™で新しい未来へ』
2021年2月 あずさ監査法人・京都大学発ベンチャーとのオープンイノベーション『ディープテックベンチャーのパートナーシップ戦略』
2019年10月 巡回特許庁 in KANSAI『ベンチャーこそ知財』
2018年11月 Innovation Field 2018~未来を形に~『京大発GaO®半導体でブレークスルー!』

YouTube
2023年11月 「オープンイノベーションで生き抜くカーボンニュートラル社会」登壇者全員による座談会 https://www.youtube.com/watch?v=QbN8JPQYRqo
2023年1月 オープンイノベーションピッチ https://www.youtube.com/watch?v=8cNb2fdUqvo
2021年11月 起業家ひざづめ交流会 https://www.youtube.com/watch?v=8jiOE72-l5Y
2018年12月 京都発!世界を見据えるサイエンステクノロジーとは?~金武祚×竹田正俊×人羅俊実×出雲充 https://www.youtube.com/watch?v=6A4TtN0kJr0
2020年9月 JapanVentureAward受賞者インタビュー https://www.youtube.com/watch?v=rNVe4Z2fI74

商号
株式会社DriftThinking

代表取締役社長
人羅俊実

本店
大阪市西淀川区

設立
2025年4月1日